私たちは6月28日(土)に箱崎でまち歩きをしました!
参加者は九産大観光学科の2年生と4年生を合わせた10人と案内係の私たち3人を加えた13人で行いました。
まち歩きのこだわり
私たちは事前に箱崎を巡り、道筋を立てたポップを作りました✧︎*。
テーマが隠れスポット巡りなので、当日の配布物は作っていません。
参加者にシールとペンを配布し、自分たちで見つけた場所を箱崎のマップに自ら書き込んだり、デコレーションしてもらい、「マップをパワーアップさせる!」という形をとりました.*・゚ .゚・*.

実は、箱崎エリアを紹介する「ハコさんぽMAP」の制作にも観光学科の本田ゼミが携わっています。先輩たちが作ったマップをベースに、まち歩きを実施しています。
【造形短期大学部×地域共創学部 箱崎商店街と協力し「ハコさんぽMAP」を制作】
https://www.kyusan-u.ac.jp/news/zc_0819/
AM10:30 に箱崎駅を出発〜🏃💨
AM10:40 にMITSUIMO TIME HAKOZAKI🍠に着きました。
ここは、さつまいもの無人販売店です✨
イモチップスや芋けんぴ、冷凍ケーキなどが売っていました!!



真ん中の写真の商品は種類問わず3つで1000円です!お得です❕
私たちは蜜芋味のチップスと芋けんぴ、塩味のチップスの3つを購入!
みんなでシェアして食べました😋
どれも美味しかったけど、塩味が1番人気でした!
AM11:00じゅういちくみ(仮)
ここは日用雑貨やハンドメイド雑貨、食品がおいてある無人店舗です。
その奥には古民家レンタルスペースがありそこでは日によって様々なお店になります。
この日はドーナツ屋さんでした。




ドーナツはとてもふわふわで美味しかったです😋🍩💕
あとみかんソーダも🥤🍊もとっても美味しかった!
帰り際にはオマケだと小さめのドーナツをくださいました!
他にも子供服屋さんやハンドメイドレッスンがありました。
古民家は広々としています。
みんな興味津々に見て回ったり、お店の人と話したりして楽しそうでした🎶

AM11:50 あっぷりてぃ
次にりんご飴屋さんに行きました🍎🍎
ここは季節のりんごを使っておりその時その時で違った種類のりんごを楽しむことができます✨✨
丸々一つでも食べることができ、カップにも入っているのでシェアして食べることができます!
カップにはとても入っておりみんなでシェアるするにはピッタリ!
私にとってここのりんご飴が1番です🥇

AM12:10 大学湯、元下宿
次に大学湯にいきました♨️
箱崎の路地にあるレトロな銭湯「大学湯」は、大学生や地域の人に長年愛されてきた憩いの場。
タイル張りの浴場や木製ロッカーが昭和の雰囲気を残し、懐かしさを感じさせてくれます。
地域の人々と学生が自然と交わるこの場所には、今も温かなコミュニティとなっています。
この日は開いていなかったので説明のみになりました🖼


続いて元下宿。
かつて学生たちが暮らした元下宿の建物が、箱崎のまちにその面影を残しています。
今では地域イベントの会場やカフェとして再活用され、まちの歴史と人のつながりを今に伝えています。
古さの中に新しさを感じられる、箱崎らしい温もりのある場所です。
🏚️♨️改装工事をしていたため、この日は開いていませんでした💦
AM12:30 Wアイスクリームファクトリー🍅🌽🍍
箱崎商店街にある「Wアイスクリームファクトリー」は、手作りジェラートが人気のおしゃれなスイーツ店。
地元産の素材を使った季節限定フレーバーも魅力で、学生や家族連れにも大人気。
写真映えする可愛い店内も注目です!🍨💖





AM12:30 箱崎駅 ゴール✨️🚶
少し時間が予定より遅くなりましたが、箱崎のまだ知られていない場所をみんなで体験して楽しく終えることができました!✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚