オススメしたい本やアイテム、サービスの紹介を行っています

「だれでも起業できる農産加工実践ガイド」を読む
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 甘夏のジュースやかき氷シロップ加工でいつもお世話になっている「職彩工房たくみ」さん。 その代表の尾崎正利さんが最近、本を出しました。 タイトルは「だれでも起業できる農…
オススメしたい本やアイテム、サービスの紹介を行っています
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 甘夏のジュースやかき氷シロップ加工でいつもお世話になっている「職彩工房たくみ」さん。 その代表の尾崎正利さんが最近、本を出しました。 タイトルは「だれでも起業できる農…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 2019年のベストセラーになった「ファクトフルネス」。 データを扱う職業なので、勝手に内容を想像して、これまで手をつけずにいました。 大学の講義で学生たちに紹介しようと読…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 「1兆ドルコーチ」という本を読みました。 派手なタイトルとは裏腹に、主人公であるビル・キャンベルという人の名前はあまりなじみがありません。 シリコンバレーの名だたるCEO…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 チームラボを体験したことがありますか? ボクは御船山を訪れるまで、恥ずかしいながらまったく未経験でした。 現地で驚いたはまず人の多さ。 いかに多くの人に支持されているかを…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 家庭菜園をしていると、2〜3日収穫を忘れたり、見逃したりしてきゅうりを巨大化させることがよくあります。 これはもう野菜づくりあるある。 おばけきゅうりは、種が多かったり、…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 40代になると、だんだん体力の低下や健康診断の結果が気になるもの。 特にフリーランスはカラダが資本なので、日々の体調管理はとても大切です。 とはいえ、夏の暑い季節にな…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 「地方創生の正体」という地域社会学と自治体学の専門家の対談録を読みました。 きっかけはネットで見つけたインタビュー記事。 すごく真っ当に地方と都市をみている。自治体は、活…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 『NEW POWERこれからの世界の「新しい力」を手に入れろ』という本を読みました。 これからのコミュニティマネジメントを考える上で必要な考え方が余すところなく紹介されて…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 ついにPLANETS vol.10が手元に届きました。 オンラインサロン「PLANETS CLUB」の入会特典でいただいたもの。 届いたのは奇しくも杉田水脈擁護問題で揺れ…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 高田ゲンキさん(@Genki119)の「フリーランスで行こう!」を読みました。 2004年にイラストレーターのフリーランスとして独立したプロセスをライフハックしたコミック…
どうも、ほんちゃん(@hmasa70)です。 都会から地方へ移住してきたり、地方でフリーランスとして独立する人も増えているようです。 でも、「収入が大幅に減った」とか「収入が不安定」というのはよく聞く話。 都会と比べると…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 「えがお先生」こと笑顔写真家のかとぅーんから、久しぶりにメッセージがきました。 テレビでの活躍やお子さんのご懐妊のニュースは知っていたけど、今回は活動10周年記念の案内で…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 新年度が始まりましたね! 社会人になり、これから地域づくりに関わる人もいらっしゃるでしょう。 私も新入社員になったころは、右も左もわからず不安を覚えた記憶があります。 今…