地域の暮らし方

こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。

ここではボクが体験した地域での魅力的な暮らし方を紹介しています。

地域にはその時期、その場所でしか楽しめないことがたくさん。

せっかく移住しても、地域での生活を充分に味わえていない人は多くいます。

そうした魅力は、地元との付き合いの中で教えてもらうことがほとんど。

なので、コミュニティとの付き合いもあわせて紹介します。

地域での暮らし方に興味ある人の参考になればさいわいです。

旬のレジャーを体験

ボクが体験した地域ならではの遊びや体験を紹介。

福岡市の西にある糸島市に住んでいるので、北部九州がフィールドです。

子どもと一緒に楽しめるものが中心ですが、中には危険なものもあるので要確認を。

これを参考にぜひ暮らしを豊かにしてください。

くぬぎの木にとまったコクワガタ

糸島で夏休みに子どもたちとカブトムシ・クワガタ採集

2019年8月19日
野菜写真

仲間と始める菜園での野菜づくりのススメ

2019年3月8日

3月がオススメ。電車で行ける糸島のかき小屋

2019年2月25日

2月が旬!福岡でイチゴ狩り体験

2019年1月19日

紅葉の秋に、山でキャンプを初体験

2018年11月13日
自家製の赤しそジュース

農家の定番!梅雨時期は赤しそジュースをつくろう!

2018年6月26日
テナガエビを釣ったこども

手軽なアウトドア体験。テナガエビ釣りの5つのポイント

2018年5月29日
オーナー制度の竹林で生えたたけのこ

糸島でのタケノコ掘り体験

2018年5月2日
行橋の海岸でマテ貝掘りを楽しむ子ども

潮干狩りにマテ貝掘りはいかが?

2018年3月21日
ポリバケツにいっぱいになったワカメ

春が旬、糸島で生ワカメ採りを体験!

2018年3月8日
柳川のクモデ網の通路と有明海

柳川の新名所「クモデ網漁」を体験する

2016年6月13日

地域活動を体験

地域行事やイベント、災害ボランティアなどの体験記です。

地域では交流目的で、まちあるきなどの取り組みが行われています。

地域との接点を持ちたい人は、まず地域イベントに参加してみるのも手。

とはいえ、どんな内容でどんな人が参加しているか不安なもの。

体験記を通じて、そんな不安を取り除いてもらえればと思います。

陸前高田市の遠景

東日本大震災から9年、視察で感じたこと

2020年3月22日
直島の家プロジェクト。大竹伸朗の作品「はいしゃ」

瀬戸内国際芸術祭の直島にみるアートのまちづくり

2019年10月30日

糸島市福の浦地区の地祭りを初体験

2019年5月31日

太宰府天満宮の「鷽替え(うそかえ)」神事を体験する

2019年1月16日
朝倉市の災害ボランティアの順番待ち風景

朝倉市の災害ボランティアに行ってきました

2017年8月29日
沖ノ島の山頂から海岸を眺めた様子

世界遺産の沖ノ島上陸体験

2017年7月12日

さるこいフェスタで大木町をさるく

2016年12月5日

福吉産業まつりに体験農園ブースを出店

2016年12月8日

糸島で子どもと林業体験

2016年10月7日

コミュニティとのつきあい方

地域コミュニティに関わるのは、田舎にいけばいくほど大変。

ボクも田舎暮らし失敗者の一人です。

でも通いながら、地域との関係を維持しています。

都会のコミュニティと違い、地域では合わない人とも近所付き合いが必要な場合も。

よそ者は20年住み続けてもよそ者なので、地元民になろうとムリしすぎないことも大事です。

身近に相談できる人がいない場合などに参考してもらえると幸いです。

失敗から学ぶ地域コミュニティへの関わり方のロゴ

失敗から学ぶ地域コミュニティへの関わり方

2018年9月25日
糸島での田舎暮らし挫折経験から学んだ3つのことロゴ

糸島での田舎暮らし挫折経験から学んだ3つのこと

2018年5月13日
福吉の田んぼのあぜ道を歩く子どもたち

田舎暮らしや移住に失敗しないための3ステップ

2018年4月23日
空き家への移住失敗しないための4つのポイント

空き家への移住失敗しないための4つのポイント

2018年4月6日
マダケの皮むきをする農家と体験農園参加者

移住者が「地元と知り合いたい!」ときの4つのコツ

2018年3月12日