漁師と会える直売所 「うみてらす豊前」の誕生物語
宇島港のすぐそばにある「うみてらす豊前」。 H28年6月にオープンした、漁協が運営する公設民営型の直売所です。 2階には食堂が併設されており、周防灘を眺めながら、魚料理を食べることができます。 1階の直売所は、いけすが真…
宇島港のすぐそばにある「うみてらす豊前」。 H28年6月にオープンした、漁協が運営する公設民営型の直売所です。 2階には食堂が併設されており、周防灘を眺めながら、魚料理を食べることができます。 1階の直売所は、いけすが真…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 宮崎県日南市の油津商店街再生の取り組みはテナントサポートミックスマネージャー(以下、サポマネ)の木藤さんが市長を超える月額90万円などで話題になり、その後実際に29もの店…
博多町家の再生を行っている「ふくたく」の小林さん。 事務所も博多町家なのですが、2階が実にステキな場所なんです。 厨房もあるので、ぜひ飲食系のイベントでも使わせてもらいたいと思っていました。 となれば、日本酒のイベントで…
藤野さんはマンション管理士として活動されています。 法律やマンション内の住民コミュニケーションなどに明るく、普段は福岡市内のマンション管理の顧問などをされていますが、現在、熊本地震で被災したマンションの管理にも携われてい…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 昔ながらの町家の風景が残る御供所町。 ここで古民家の空き家物件を自ら買い取り、改修を行いながら運用を行っている人がいます。 ふくたくの小林さんです。 どうしてリスクの高い…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 8月に朝倉市の災害ボランティアに参加してきました。 何かお手伝いをしたいと思いながら、ようやく行動に移せました。 大した役には立てませんでしたが、地域がどのような状況だっ…
「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界遺産登録が決まったそうです。 私も宗像市の観光計画や世界遺産に登録された際の観光客の影響調査などで関わらせていただいたので、うれしく思います。 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 町屋の再生や人形さま巡りなどの取り組みを行っている村上市を視察させてもらいました。 村上市といえば、〆張鶴などの日本酒と塩引鮭で有名な“さけ”のまちです。 町屋の店内に何…
大木町の食材を使った料理教室の開催 5月12日に九州芸文館で大木町産の食材を使った「輝ちゃんの新鮮野菜料理教室」を実施しました。 今回の講座は、来年3月に大木町に開館予定の地域創業・交流支援センター(仮称)についての意見…
新潟の生態系を取り戻した雪国植物園 5月中旬に所員の視察旅行で新潟県長岡市にある雪国植物園を訪れた。 「まちづくりを続ける」ことに興味があるのであれば、ぜひ話を聞いた方がいいと、村上市のきっかわの社長に紹介いただいたのだ…
みんなが輪になって語る車座スタイルの合宿 2月3日から3日間、岡山県倉敷市で開催された「地域で必要とされるゲストハウス開業合宿」に参加しました。 今回で17回目になる取り組みで、北海道、新潟、神奈川、大阪、広島、長崎など…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 糸島の空き家(古民家)再生プロジェクトの3回目は、運営会議による古民家の活用です。 ボクが運営に関わっている「きしはま邸」でどのように建物の維持管理や運営、組織づくりを行…
産業まつりに参加するではなく、出店する 「福吉産業まつりに参加しませんか?」 体験農園を一緒に手伝っている井口さんからこの言葉を聞いたとき、最初は地元の祭りに遊びに来ませんか、という意味だと思っていました。 その後、よく…
さるこいとは「ぶらぶら歩く」 大木町のさるこいフェスタに家族で参加しました。 「さるく」とは昔の方言で「ぶらぶら歩く」という意味です。 お彼岸にお宮にお参りに来た方に、お菓子や料理を振る舞っていた「おこぼ(お弘法)さんま…
こんにちわ。ほんちゃん(@masa70)です。 糸島から背振の山々を眺めると、ふもとの里山付近に竹林が多いのが目につきます。 最近は、管理できずに放置された竹林が増えているそう。 糸島市も竹林オーナー制度を設けて、管理し…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 子どもと一緒に「森の健康診断」に参加し、ちょっぴり林業体験をしてきました。 森の健康診断は人工林に入り、木の幹の太さを測ったり、植生を調べたりすることで、森林の状況を一般…