ほんちゃんが取材した地域づくりの事例を紹介しています
糸島甘夏堂の取り組みまとめ
2018年から学生たちと一緒に取り組んでいる糸島甘夏堂の取り組みについて、ほんちゃんのブログ記事をまとめました。
ほんちゃんが取材した地域づくりの事例を紹介しています
2018年から学生たちと一緒に取り組んでいる糸島甘夏堂の取り組みについて、ほんちゃんのブログ記事をまとめました。
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 2022年も野辺・福の浦地域で糸島甘夏堂のかき氷屋台を営業しました。 地域共創的なプロジェクトに取り組み始めてからはや4年。 毎年新しいことにチャレンジしていますが、今回…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 萩市といえば、江戸時代のまち並みや風情が残る観光まち。 ボクは小学生の頃に山口県に住んでいたので、社会科見学で何度も訪れました。 とはいえ、それは「萩城下町」が世界遺産に…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 宗像市で「さとづくり48」というプロジェクトが進んでいます。 舞台が日の里団地なので、まちづくりではなく「さとづくり」。 生活利便施設として改修された住棟が48号棟だ…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 糸島で空き家を活用した九州大学の学生寮といったら「熱風寮」。 九州大学のOBでもある大堂さんが営んでいます。 ご自身の寮生活の経験を活かして事業を始めたそうです。 現在は…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 福岡県筑前町に「みなみの里」という農産物直売所があります。 周辺エリアは、道の駅うきはや三連水車の里あさくらなどの直売所が7箇所も集積する激戦区。 みなみの里は後発であり…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 地域に新たな稼ぎをつくることと並んで、住み続けられる環境づくりはボクの関心事です。 高齢者の1人暮らしでも、地域で孤立せず暮らしていけるゆるやかな繋がりをつくりたい。…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 住宅地エリアマネジメントの現場の様子を学びたいと武蔵小杉に行ってきました。 武蔵小杉といえば、首都圏の人気の住宅街。 実は地元の人たちがNPO法人を立ち上げ、エリアマ…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 フットパスってご存知ですか? もともとはイギリスで生まれたもので、歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】のこと。 ブラタモリのように、地域に昔からある…
こんにちは、ほんちゃん (@hmasa70) です。 「緑」の存在は、地域の資産価値を高めたり、良好な景観を保つためにかなり重要です。 一方で成長しつづける樹木の管理は、なかなか大変。 ボクも管理組合の理事長をした際、緑…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 地域フリーランスをしていると、地域での働き方の相談をよく受けます。 ボク自身は地域づくり活動をライフワークで行いながら、その経験や知見を企業や自治体にコンサルティングを行…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 大阪の泉北ニュータウンに行ってきました。 団地全体で人口が12万人もいる一大団地です。 とはいえ、開発から40年以上が経過し、高齢化が進んでいます。 スーパーが撤退するな…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 「工房まる」をご存知ですか? 福岡市内に3箇所のアトリエがあり、絵画や木工、陶器などの創作活動を行っています。 何も知らずに訪れると驚くかもしれません。 実は活動している…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 この頃、住宅地のエリアマネジメントに関わっています。 ボクは普段、田舎の集落に関わっていますが、地域コミュニティのマネジメントには共通点が多そうということで、お手伝いする…
こんにちは、ほんちゃん(@hmasa70)です。 突然ですが、「発芽ニンニク」ってご存知ですか? スプラウトにんにくとも言われるようですが、ボクは紹介されるまでまったく知りませんでした。 きっかけはある町のプロジェクトで…
宇島港のすぐそばにある「うみてらす豊前」。 H28年6月にオープンした、漁協が運営する公設民営型の直売所です。 2階には食堂が併設されており、周防灘を眺めながら、魚料理を食べることができます。 1階の直売所は、いけすが真…